ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月11日

安価なフレームで偏光グラスを作れるか

サングラスやメガネのフレームですが
4千円ぐらいの安価なものから
5万円を超える高価なものまで
色んな種類がありますよね。

できれば、フレームも偏光レンズも
安く抑えたいのは、当然のことです。

タレックスやコンベックスなど
マルチコートの度なし偏光レンズで
2枚で1万円ぐらいはします。

そこにフレーム代と工賃がプラスなので
フレーム代次第で、総額がかなり変わります。
安価なフレームなら、2万円でお釣りがきます。

JINZやZOFFなどのファストブランドメガネなら
サングラスでも4千円ぐらいで購入可能です。

サングラスを購入後、メガネ屋さんに
サングラスと偏光レンズを持ち込んで
レンズを偏光レンズに交換してもらえば
1万円台で高性能な偏光グラスを作れる
・・・・・・はずです。


さて、本当にそれは可能でしょうか。


以前、有名なメガネ屋さんに
好きなフレームの形のサングラスが
某ファストブランドメガネにあるので
それで偏光レンズを作りたいが、可能かと
メールで確認したことがあります。

その時の返事は
「作ることは出来るが、長く持たない」
とのことでした。

詳しく言えば
リムの部分の溝の精度が悪かったり
リムのカーブが左右で違ったり
リムのカーブが経年変化で変わったり
偏光レンズ向きではないそうです。

偏光レンズは歪については敏感なので
長く使うのは難しいとのことでした。



はっきり何年ぐらい使えるという
明確な返事はなかったですが
偏光レンズにも寿命があります。

CR-39製のレンズで3~4年ぐらいと
聞いたことがあります。



そこで、私の考えですが
思い切って3年で買い換えると思うなら
ファストブランドのフレームで作るのもあり。

そうでなければ
フレームで1万円以上のものを選ぶ。

というやり方はどうでしょうか。




同じカテゴリー(偏光グラスの買い方)の記事
 偏光グラスの買い方 (2016-03-26 16:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安価なフレームで偏光グラスを作れるか
    コメント(0)